2009年8月30日日曜日

USB外付けHDD認識不可の件(Windows2000)

USB外付けHDDを、Libretto L1(Windows2000)で認識しなくなった。

最初は、USB大容量記憶装置として認識するが「マイコンピュータ」に表示されない。
次は、USBデバイスとしか認識されなくなった。

ネット上の情報として、
デバイスマネージャから「!」になっているUSBデバイスを削除後に再接続や、
ドライバ更新で「Microsoft」「USB大容量記憶装置」を手動設定する方法があったが、
本件には該当しなかった。

結果として、復旧できたので備忘録を残す。
(ただし、真の原因は不明のまま)
●USB大容量記憶装置として認識するが「マイコンピュータ」に表示されない
→[コンピュータの管理]ウィンドウの[記憶域][ディスクの管理]を見るとボリュームは見えている。
…が、ドライブレターが割り当てられていない。
そこで、[ドライブ文字とパスの変更]で割り当てた。
割り当て後、マイコンピュータを開くと該当のドライブが見えるようになった。
●USBデバイスとしか認識されなくなった
→同じく[コンピュータの管理]ウィンドウで[記憶域][リムーバブル記憶域][物理的な場所]をツリー展開する。
そこには今まで接続したUSBメモリやCFカードの情報が残されていた。
その中から、かつて使用したことがわかっているメディア情報を右クリックメニューの「削除」をおこなった。
さらに、「Generic STORAGE DEVICE USB Device」も(すべて)削除した。
これで、マイコンピュータから(ドライブレター付きの)デバイスとして表示された。